あんぽんぱんの続ける筋トレ道

27年の筋トレ経験 × 継続のコツ 無理なく楽しく続ける、筋トレライフの秘訣を発信!

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

筋トレ習慣を崩さない!会社の飲み会・プライベートとの上手な付き合い方 ~予定があってもトレーニングを止めない“柔軟思考”のススメ~

1. はじめに 「せっかく筋トレが続いていたのに、飲み会や遊びでリズムが崩れた…」「予定があると、どうしても筋トレを休んでしまう…」 筋トレ習慣を守る上で、会社の飲み会、友人との遊び、プライベートイベントは大きな壁になりがちです。 しかし、正しい…

雨の日こそ筋トレ日和!習慣を崩さないための天候対策と屋内ルーティン ~外出できない日も、気持ちも体も止めない仕組みをつくる~

1. はじめに 「今日は雨か…ジム行くの面倒だな…」「せっかく習慣化できてきたのに、雨で流れが止まってしまった…」 そんな経験、ありませんか? 筋トレを継続している人にとって、“雨”は意外な敵。ですが、事前に「雨の日対策」を用意しておけば、天気に左右…

「脚トレって必要?」筋トレ初心者が迷う“脚を鍛える意味”とその始め方 ~見た目・代謝・姿勢、全てに効く“下半身トレ”の本当の価値~

1. はじめに 「脚トレってキツいし、やらなくてもいいんじゃない…?」「上半身がメインだから、脚は後回しでいい?」 そんな風に思ったこと、ありませんか? 初心者が筋トレを始めると、必ずといっていいほど悩むのが「脚トレの優先度」。この記事では、脚ト…

「腹筋ってやるべき?」筋トレ初心者が迷う“腹トレの優先度”と考え方 ~腹筋を割りたい人、体幹を鍛えたい人、それぞれの選択~

1. はじめに 「腹筋って毎日やるべき?」「他の筋トレで鍛えられるなら省いてもいい?」「姿勢やフォームにも影響するって本当?」 こんな疑問を持ったことはありませんか?初心者がよく悩むのが腹筋を個別に鍛えるべきかどうかという問題。 この記事では、…

「腕トレって必要?」筋トレ初心者が迷う“腕を鍛える意味”と判断ポイント ~全身トレの中で腕をどう扱うかを整理しよう~

1. はじめに 「腕は勝手に鍛えられてるって聞いたけど、本当?」 「上半身の他の部位をやってるなら、わざわざ腕トレは不要?」 「二頭・三頭もちゃんと鍛えた方がいいのかな…」 筋トレ初心者や、全身を鍛えている人ほど悩みやすいのが「腕トレの優先度」。…

上腕三頭が太くならない…中級者のための“ロングヘッド集中強化術” ~腕を太くしたいなら、まず「長頭」を狙い撃て!~

1. はじめに 「三頭を鍛えているのに、腕が太く見えない…」「二頭筋はパンプするのに、三頭の存在感が薄い…」 そんな悩みを抱える中級者トレーニーに共通しているのが、上腕三頭筋ロングヘッド(長頭)の刺激不足。 三頭筋は「長頭・外側頭・内側頭」の3つの…

チンニング15回を超える壁!懸垂強化の分解トレーニングメニュー ~背中・腕に効かせて“ラクに見せる”回数アップ術~

1. はじめに 「10回はできるけど、それ以上がなかなか増えない…」「懸垂って回数よりも効かせ方が難しい…」 チンニング(懸垂)は、筋トレ中級者にとって「伸び悩みの象徴」になりがちな種目です。今回は、15回の壁を超えるための分解トレーニング法を解説し…

「筋トレ歴2年以上」から脱却する!中だるみを防ぐ再スタート戦略 ~惰性トレーニングを抜け出し、もう一度“伸びる”自分へ~

1. はじめに 「もう何年も筋トレしているのに、最近あまり変化がない…」「やってはいるけど、なんとなく惰性になってるかも…」 筋トレ歴が2年以上になると、多くの人が直面する“伸び悩み”と“中だるみ”。継続できていること自体は素晴らしい反面、マンネリ化…

肩のリアだけ弱い…!三角筋後部を鍛え抜くトレーニング戦略 〜中級者の“肩のバランス問題”を解消するピンポイント攻略法〜

1. はじめに 「肩トレしてるのに後ろ側だけ育たない…」「正面や横は張ってきたのに、リア(三角筋後部)がぺたんこ…」 そんな悩みを抱えるトレーニーは意外と多いのではないでしょうか? 三角筋後部(リアデル)は、意識しにくく発達しにくい部位の代表格。…

インナーサイを極める!脚トレ中級者のための内転筋強化法 〜見た目・安定性・フォームを変える内ももトレの真価〜

1. はじめに 脚トレに慣れてきた中級者の多くが感じるようになるのが、「脚のバランスの悪さ」や「膝のブレ」。中でも“内もも(内転筋)”の弱さは、フォームや見た目の問題に直結します。 スクワットで膝が内側に入ってしまう(ニーイン) 太ももの外側ばか…

痩せるだけじゃない!減量中に意識したい“見た目”の変化ポイント

1. はじめに 「体重は減ってるのに、なんだか見た目が変わらない…」「がんばってるのに、“細くなった?”って言われない…」 そんな風に感じたことはありませんか? 実は、減量の“成功”は体重計の数字だけでは測れません。本当に変わっているかどうかは、“見た…

春から始める減量計画!夏に向けたボディメイクの第一歩

1. はじめに 「夏までに身体を絞りたいけど、まだ間に合うかな?」「春から始める減量って、何から手をつけるべき?」 そんな不安や疑問を抱える人も多いこの時期。実は“春からの2〜3ヶ月”は、ボディメイクに最適なタイミングです。 この記事では、「これか…