1. はじめに
ジムで筋トレを続けていると、ふとこんなことを思いませんか?
「マシンばかりじゃダメなのかな…?」
「そろそろバーベルにも挑戦したいかも…」
そんなふうに感じ始めたら、それはあなたが“次のステージ”に進もうとしている証拠です。
この記事では、マシントレーニングに慣れてきた人向けに、フリーウエイトに移行するためのステップや、不安を乗り越えるヒントを紹介します!
2. マシンとフリーウエイトってどう違うの?
まずは基本の違いを簡単にまとめてみましょう。
特徴 | マシン | フリーウエイト |
---|---|---|
動き | 軌道が決まっている | 自分でバランスをとる必要がある |
安全性 | 比較的高い(ケガしにくい) | 慣れないとフォームが乱れやすい |
鍛え方 | メインの筋肉を集中的に狙える | 全身の連動や体幹も使う |
初心者向け度 | ◎ | △(ある程度の経験が必要) |
マシンは「フォームの練習」や「筋肉の意識づけ」に最適ですが、
ずっとそれだけでは“伸びしろ”が頭打ちになることもあります。
3. フリーウエイトを始めるタイミングはいつ?
こんなサインが出てきたら、フリーウエイトを検討してみましょう。
-
「マシンの重さが物足りなくなってきた」
-
「全身をもっと使ったトレーニングがしたい」
-
「バーベル種目をやってみたいけど不安…」
つまり、“マシンでの基本が身についてきたと感じたとき”こそ、フリーウエイトのスタートラインです!
4. 初心者がフリーウエイトに移行するステップ
いきなり高重量を持つのは危険!まずはこの順番でステップアップしていきましょう。
① スミスマシンで軌道を覚える
スクワットやベンチプレスは、スミスマシンを使うことで
「真っ直ぐ上下に動く感覚」を体に教えられます。
② 軽めのバーベルでフォーム練習
バーベル(シャフト)だけでも約20kgあるので、まずはプレートなしでも十分。
鏡を見ながら、正しい姿勢と動作を確認しましょう。
③ 重さを少しずつ追加する
フォームが安定してきたら、2.5kg・5kgずつプレートを追加。
「今日は前より1枚増やせた!」という達成感が自信につながります。
④ 動画や鏡でフォームをチェック
スマホで動画を撮ると、自分のクセや改善点がよく見えます。
最初は“見たくない姿”かもしれませんが、それが成長の第一歩!
5. よくある不安とその解消法
●「フォームに自信がない…」
→ 最初はパーソナルトレーニングやスタッフに声かけがおすすめ。
わからないまま進めないことが大切です!
●「ジムの人の目が気になる…」
→ 朝や昼など、空いている時間帯を狙えば人目も少なめ。
自分のことに集中しやすいですよ!
●「ケガしそうで怖い…」
→ リストストラップ・ベルトなどの道具も使いながら、安全第一で。
“無理せず”が最優先です。
6. まとめ
-
マシンでフォームや筋肉の使い方を覚えたら、次のステップはフリーウエイト!
-
スミスマシン→軽バーベル→少しずつ重量追加、が安心ルート
-
自分のタイミングで、無理なく挑戦してOK!
-
フリーウエイトを始めることで、“筋トレの世界”がもっと広がる!